デザインする上で大切にしている事4 解剖。
その昔、漫画家の炎尾萌が若いアシスタントに言った言葉。
漫画を見る時は、解剖する様に見ろ…!!
僕はデザインも同じだと思うんです。
街を歩く時、ゲーセン行く時、ポスターとかチラシとか、
デザインを解剖する様にじっくり見ますね。
そうする事で、制作者の意図が見えてくるんです。
その理解の度合いは、自身のデザイナーとしてのレベルによるんですけど、ただ、そうですね、例えデザイン初心者もしくは素人でも、コレ好き!とか、コレどうなんだ??って感じる事はあると思うんです。
なぜそう感じたかをよく考えるようにします。
そのうち、ふわっとした認識がハッキリしてくるはずです。
ハッキリしなかったら、デザイン誌買って勉強したり、同業の仲間に聞いたりしましょう。
そうやって理解できた事を自分のデザインに取り入れてゆけば、
デザインに厚みを持たせる事が出来ます。当然ですね、良いところを取り入れて、悪いところを排除してゆくわけですからね。
全く当然の事ですが、最も大切にするべきと、僕は心に留めています。
あなたが感じた良さ、感動を、あなたのクリエイティビティに保存しておきましょう。
あ、最近いいなと思ったのは、ポケモンの新作映画のポスターですね。
近所のドンキのゲーセンにA3のポスターがあって見蕩れました。
こういう絵って描いてて楽しそうだなあ思ったりしてしまいますが、
楽しいなんてとんでもない。
どんな美しいアートワークも、いろんな人の苦渋と我慢と不屈の精神から、成っている物ですからね。精励恪勤の仕事は、多くの人の心を動かすでしょう。動かされました。
0コメント